ARCHIVEアーカイブ
-
- Gallery NEUTRAL
- 終了

THE WALL SONG in SHOW WINDOW
横山隆平個展2021.12.28(火) — 2022.01.24(月)
- art
- exhibition
- report
- Gallery NEUTRAL
- 終了

THE WALL SONG in SHOW WINDOW
横山隆平個展2021.12.28(火) — 2022.01.24(月)
- art
- exhibition
- report
シリーズの始まりは、都市の風景を形成するひとつの重要なファクトであると位置付けたストリートの様々な事柄やものが交錯する混沌、その存在の有り様であった。しかし、形式やアプローチを変化させながら発表を続けていく中で、やがてその主旋律は”壁”そのものとなっていった。
一般的に壁とはネガティブなイメージを伴って使用される。それでも私たちが望めばいつでもそこにある壁は打ち壊すことができるし、乗り越えることができる。僕はそう強く思う。それが物理的な諸問題であれ、たとえ眼に見えぬ概念的な事柄であったとしても。ともすれば、現在、僕らの前に立ちはだかる壁とは未来への希望の象徴でもあるのではないか。
それは少年期にテレビでみた、歓喜の中で美しくも崩れ去っていったベルリンの壁が教えてくれたように、あるいはたくさんの書物や音楽が気づかせてくれたように、きっと。
WALL SONGは、来たるべき未来への希望と自由への讃歌である──。作家
横山隆平 | Ryuhei Yokoyama
写真家。“都市とは何か”をテーマとし、モノクロフィルムによるストリートスナップを中心に作品を展開。流動する都市の姿を、視点やアプローチを変えながら制作を行う。主な作品集に「酔っぱらったピアノ弾きのようなやりかたでシャッターを押せ」、「風に転がる紙屑に書かれたような美しい、光と踊るネズミのグラフィティ史」等がある。国内外で作品を発表、2019年にはパリ、中国での初展示も行われた。HP
http://www.yokoyamaryuhei.cominstagram
@yokoyamaryuhei

開催概要
- 会期: 2021.12.28‐2022.01.24
- 会場: 1F ショウウインドウ
- 営業時間: 施設の営業時間に準ずる
- お問い合わせ:http://www.yokoyamaryuhei.com
※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

-
- Gallery NEUTRAL
- 終了

山田愛 個展
「光が降り積もる日には」2021.12.23(木) — 2022.01.23(日)
- art
- exhibition
- report
- Gallery NEUTRAL
- 終了

山田愛 個展
「光が降り積もる日には」2021.12.23(木) — 2022.01.23(日)
- art
- exhibition
- report
本来の還るべきところへ還るために。その地点へと導く光の感覚をたよりに、景色を描く。
本展は、書店内やカフェスペース、階段の踊り場など、館内全体で作品をご覧いただけます。いつかに掴んだ光の結晶が、わたしたちの今いる空間を灯しますように。
作家
山田 愛略歴・概要
1992 年、京都府生まれ。東京藝術大学大学院 美術研究科 先端藝術表現専攻修了。
自身の感覚をたよりに、私たちが形をもつ以前の景色を絵画やインスタレーションで描くことを試みる。主な展覧会:「瀬戸内国際芸術祭2019」(高見島)、個展「何もいらないから、ここに行きたい」(GALLERY TOMO)、個展「在りしモノのゆくえ」
(BLOCK HOUSE)HP
https://yamadaai.cominstagram
@_yamada_ai_EXTRA-NEUTRALとは
エクストラ=…の外で、の意。NEUTRALを飛び出し、堀川新文化ビルヂング全体で楽しむ特別な展示シリーズ。



開催概要
- 会期: 2021.12.23~2022.01.23
- 会場: 堀川新文化ビルヂング 各所
- 営業時間: 施設の営業時間に準ずる
- お問い合わせ:堀川新文化ビルヂングHPよりお問い合わせください。
- 作家在店予定日: 未定
※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

-
- Gallery NEUTRAL
- 終了

complexions
宮下 直樹2021.11.20(土) — 2021.12.20(月)
- art
- report
- Gallery NEUTRAL
- 終了

complexions
宮下 直樹2021.11.20(土) — 2021.12.20(月)
- art
- report
堀川団地の開発の度に塗り重ねられる商店街を取り巻く人々の暮らしと営み。
混在する世代毎の息遣いと暮らしぶりを分け隔てることなく目を向け、
それぞれの日常に散りばめられた色彩を拾い集めた。・作家名
宮下直樹・略歴・概要
フォトグラファー・シネマトグラファーとして、
2015年より写真・映像表現を通したブランディング・プロモーションに取り組み、
国内外で空撮を交えた写真撮影、映像の企画・制作を手がける。特に言語にとらわれずにモノづくりやブランドの世界観を伝える、ブランデッド・ドキュメンタリーに定評がある。
1978年 京都生まれ
2018年 KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 KG+ にて個展「Nomad,」開催 ※AWARD部門 選出
2020年 KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 KG+ にて個展「Cell Of Blue Heaven」開催
2021年 第8回 BOVA(Brain online video award)一般公募部門 ファイナリスト
2021年 KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 KG+ にて個展「Once in Asia」開催



開催概要
- 会期: 2021.11.20~2021.12.20
- 会場: 全館
- 営業時間: 10:00~20:00
- お問い合わせ:堀川新文化ビルヂングHP「お問い合わせ」よりお問い合わせください。
※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

-
- 終了

絵本作家 谷口智則「だれかのプレゼント(文溪堂)」新刊&西陣織コラボ帯 完成記念イベント
※イベントは満席となりました ※サイン会は店頭にて受付中です2021.12.02(木) — 2021.12.25(土)
- art
- event
- 終了

絵本作家 谷口智則「だれかのプレゼント(文溪堂)」新刊&西陣織コラボ帯 完成記念イベント
※イベントは満席となりました ※サイン会は店頭にて受付中です2021.12.02(木) — 2021.12.25(土)
- art
- event
◆ 絵本作家 谷口智則「だれかのプレゼント(文溪堂)」新刊&西陣織コラボ帯 完成記念イベント
読み聞かせ会/ライブペインティング/トークショー/サイン会 ゲスト:松尾翠さん(フリーアナウンサー)
☆谷口智則さんインスタグラムアカウント(@tomonori_taniguchi)でLIVE中継も予定。2021年12月19日(日)14:00〜17:00頃 終了予定
絵本作家 谷口智則さんによるライブペインティングと、フリーアナウンサー松尾翠さんによる絵本読み聞かせ。さらにおふたりによるトークショーも実施。絵本の発想の元となった、谷口さんと西陣まいづるが共同開発した西陣織の帯の現物もお披露目。
こちらのイベントは30名(お子様+保護者は1名と換算)ほどの席を予定しておりますので、事前申込していただくことをおすすめします。申込は堀川新文化ビルヂングホームページ「お問い合わせ」より、件名を「だれかのプレゼントイベント参加希望」としていただき、本文に「氏名(フルネーム。保護者同伴の場合は両名)/電話番号」を記載ください。
※こちらは満席となりましたライブペインティング、トークショーは観覧無料。その後のサイン会は、1階書店にて谷口智則さんの絵本をお買い求めのうえ、サイン会の列にお並びください。
サイン会は大垣書店堀川新文化ビルヂング店にて絵本「だれかのプレゼント」をご購入いただいた皆様に整理券を配布いたします。整理券・絵本をお持ちのうえでご参加ください。◆絵本作家 谷口智則 サンタオブジェと「だれかのプレゼント」原画展
<期間中 堀川新文化ビルヂングエントランス付近にて展示も実施>
2021年12月2日(木)〜12月25日(土)※11月22日現在、満席となりました。
・作家
絵本作家 谷口智則・略歴
1978年生まれ。金沢美術工芸大学日本画専攻卒業。
2004年『サルくんとお月さま』で絵本作家としてデビュー後、
絵本『CACHE CACHE』を始め、フランス、イタリア、台湾、中国など海外でも数々の絵本を出版。絵本以外にも、広告やパッケージデザイン、商業施設の空間プロデュースなど多方面で活躍中。主な絵本に『100にんのサンタクロース』『サルくんとバナナのゆうえんち』など。『くいしんぼうのクジラ』で第9回、『カメレオンのかきごおりや』で第12回ようちえん絵本大賞受賞。大阪府四條畷市のPR大使も務め、四條畷神社参道に自身のギャラリーカフェzoologique(ズーロジック)も運営している。主催 西陣connect 共催 大垣書店
開催概要
- 会期: 2021.12.02~2021.12.25
読み聞かせ会/ライブペインティング/トークショー/サイン会:2021.12.19 14:00~17:00頃
- 会場: NEUTRAL
- 営業時間: 10:00~20:00
- お問い合わせ:西陣connect公式インスタグラム 「@nishijin_connect」までDMください (E-mail:nishijinstudio@gmail.com ※返信が遅れることがあります)
※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

-
- Gallery NEUTRAL
- 終了

没頭 Every child is an artist
没頭 -子どもは誰でも芸術家-2021.11.20(土) — 2021.12.05(日)
- art
- exhibition
- report
- Gallery NEUTRAL
- 終了

没頭 Every child is an artist
没頭 -子どもは誰でも芸術家-2021.11.20(土) — 2021.12.05(日)
- art
- exhibition
- report
子どもは誰でも芸術家であると考えております。
庭師という伝統のあるものづくりと日々生きていて成長する自分の感覚との融合した作品を特に子どもに向けて創ります。作家名
北澤 真略歴
1988年京都府生まれ
立命館大学理工学部都市システム工学科卒業。中学時代に父親の現場を見て、造園業に魅せられ庭師を志す。個人邸を中心に、寺院、店舗、ホテル、様々な庭を手掛けている。
「全国造園技能競技大会2014」特別賞、「神戸ビエンナーレ2015グリーンアート」最優秀賞、「ハウステンボス世界フラワーガーデンショー2017テラスガーデン」最優秀デザイン賞を受賞。


開催概要
- 会期: 2021.11.20~2021.12.05
- 会場: NEUTRAL
- 営業時間: 10:00~20:00
- お問い合わせ:京都 鳴滝 北澤造園 〒616-8258京都市右京区鳴滝般若寺町29-3 TEL:075-463-2841 Mail: info@kitazawa-zouen.kyoto.jp
※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

-
- Gallery NEUTRAL
- 終了

Home to Home(ホーム・トゥー・ホーム) プラットアートプロジェクト
※満席となりました2021.11.20(土) — 2021.12.19(日)
- art
- workshop
- report
- Gallery NEUTRAL
- 終了

Home to Home(ホーム・トゥー・ホーム) プラットアートプロジェクト
※満席となりました2021.11.20(土) — 2021.12.19(日)
- art
- workshop
- report
プラット・アート・プロジェクトが2019年より取り組む「Home to Home」は、参加者それぞれが「家」を思い思いに想像し、創作活動を行ない、発表するもの。本展ではこれまでに参加した総勢400人以上の色とりどりの「家」を展示します。会期中のワークショップでは、参加者のみなさんにも制作キットを使った制作を体験いただけるとともに、出来上がった作品は会場に展示します。
団体名
プラットアートプロジェクト団体の略歴・概要
プラット・アート・プロジェクトは障がいのある人もない人もぷらっと気軽に参加できる。そんなオープンなプラットフォームになれば、との思いから、立ち上げられたプロジェクト。これまで未就学児から高齢者までの多様な個性をもった参加者総勢400人以上が参加したワークショップの実施や集団制作、個別ワークによる創作を続けています。https://platartproject.com/◆ワークショップ「光るお家のオブジェを作ろう」
色が変化するLEDを仕込んだ家のカタチのフレームに、シールやマスキングテープ、油性ペンなどで装飾して、自分だけの「光る家」をつくります。 小さなお子様でも参加いただけます(親子での参加も可)。日時:11月27日(土)・12月5日(日)各日13:00〜14:30/15:00〜16:30
持ち物:特にありません。汚れても良い服装でお越しください。
参加費:1500円(一人1つまで。当日、現地にてお支払いください)
定員:各回8名(申込先着順受付)
※全席満席となりました。【お申し込み方法】
件名に「光る家ワークショップ申込」とご明記の上、お名前、参加人数、当日連絡のつく電話番号をご記入いただき、メールにてお申し込みください。
メール:info@horikawa-shinbunkabldg.jp
※HPのお問い合わせからもお申込みいただけます。
※小さなお子様には保護者の方も一緒にご参加いただけます。
※定員に達し次第、お申込受付を終了いたします。
※いただいた個人情報は本ワークショップに関する連絡以外の目的には使用しません。主催:プラットアートプロジェクト
ワークショップ企画・展示構成:森太三(美術家)
協力:四国大学 徳島光アート教育人材育成事業(T-LAP)
参加施設:トビリシ自由大学(ジョージア)/徳島県立阿南支援学校/徳島県立池田支援学校美馬分校/四国大学/徳島文理大学/徳島県立徳島商業高等学校/しあせの里/春叢園/希望の郷/未来/博愛ヴィレッジ/箸蔵山荘/むろと・はまゆう園/シーズ/キッズベースシーズ/シーズ今津/沖浜シーズ認定こども園/田宮シーズ認定こども園
企画協力:ギャラリー・パルク(株式会社グランマーブル)



開催概要
- 会期: 2021.11.20~2021.12.19
ワークショップは11月27日(土)・12月5日(日)各日13:00〜14:30/15:00〜16:30
11月27日の15時の部のみ空きがございます。
※12月5日は各回は満席となりました。 - 会場: NEUTRAL
- 営業時間: 10:00〜20:00
- お問い合わせ:HPのお問い合わせフォームよりお願いします。
- 作家在店予定日: 未定
※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

-
- Gallery NEUTRAL
- 終了

は て て は は じ ま り
2021.11.20(土) — 2021.12.12(日)
- art
- exhibition
- report
- Gallery NEUTRAL
- 終了

は て て は は じ ま り
2021.11.20(土) — 2021.12.12(日)
- art
- exhibition
- report
「何かをつくることは、何か余分を生み出すことでもある」 木材や紙などの身近な素材の並べ方や使い方を「転用」させ、新しい景色をつくり出す美術家・森太三。本展は本づくりの過程で出た紙の切れ端や余り紙(紙出=しで)や、制作の過程で出た端材を組み合わせ、空間に新たな景色を拡げます。
作家名
森太三略歴・概要
1974年大阪府生まれ 1996年の初個展以降、個人の身体感覚によって生みだした小さなカタチを集積させて、展示空間内に架空の風景を表出させる作品を発表。2014年 「STUDIO森森」設立。展覧会企画や展示設営、ワークショップなどの美術に関わる様々な活動を展開。https://moritaizo.tumblr.com/主催:NEUTRAL
企画:ギャラリー・パルク(株式会社グランマーブル)
協力:共同印刷工業


開催概要
- 会期: 2021.11.20~2021.12.12
- 会場: NEUTRAL
- 営業時間: 10:00〜20:00
- お問い合わせ:HPのお問い合わせフォームよりお願いします。
- 作家在店予定日: 未定
※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

-
- Gallery NEUTRAL
- 終了

[m@p]meet @ post
2021.12.10(金) — 2021.12.26(日)
- art
- report
- Gallery NEUTRAL
- 終了

[m@p]meet @ post
2021.12.10(金) — 2021.12.26(日)
- art
- report
様々なアーティストのクリエイションを「角2封筒」に入れて1年間・全4回に渡って購入者にお届けする[m@p]プロジェクト。その第二弾のリリースを機に、オンラインストアのみの公開・販売だった[m@p]の多様な作品の数々を展示します。
団体名
Gallery PARC団体の略歴・概要
京都を原点に新たな食文化の創造や発信を目指すグランマーブルにより2010年に創設されたGallery PARC。2020年6月に展示活動を一旦閉鎖した後、外部での展覧会開催など、これまでとは異なる活動に取り組む。2022年4月には堀川新文化ビルヂング2階に新たなスペースをオープン予定。主催:ギャラリー・パルク(株式会社グランマーブル)
協力:NEUTRAL
文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業

開催概要
- 会期: 2021.12.10~2021.12.26
- 会場: NEUTRAL
- 営業時間: 10:00〜20:00
- お問い合わせ:info@galleryparc.com ギャラリー・パルク
- 作家在店予定日: 未定
※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

FLOORGUIDEフロアガイド
- 2F
- ギャラリー&イベントスペースNEUTRAL

- 1F
- 大垣書店OGAKI BOOKSTORE
- カフェ&バーSlow Page
- 印刷工房昌幸堂

- 1F
BOOKS & GOODS

お客様との対話を通じ、地域生活や文化に
更なる豊かさをもたらすことができる
書店づくりを進めていきます。営業時間:10:00〜22:00
http://www.books-ogaki.co.jp
TEL:075-431-5551
CAFE & BAR


モーニングからランチ、ティータイム、
夜はお酒を飲みながら…。1日を通して
ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。営業時間:8:30〜23:00
TEL:075-431-5551
印刷工房

「アート・クラフトブックを作りたい」
「本を作って販売したい」という方の
窓口として、印刷・製本などの情報を発信します。営業時間:10:00〜18:00 月・日祝定休
https://shokodokyoto.com//
TEL:080-4248-3432
- 2F
GALLERY & EVENT SPACE

「アートや文化を創出・発信するギャラリー」
「地域と世界をつなぐイベントスペース」
として新たな文化を堀川より発信します。営業時間:10:00〜19:00(企画毎に設定)
TEL:075-431-5537
GALLERY & EVENT SPACE

表現と社会の接点を目指し、グランマーブルにより
2010年に創設されたギャラリー。
現在は展覧会活動を一時停止し、
外部での企画展やディレクション、
コーディネーションなどに取り組む。営業時間:13:00〜19:00 不定休
https://www.galleryparc.com
TEL:075-334-5085





