ARCHIVEアーカイブ
-
- Gallery NEUTRAL
- 終了
工芸×本
京もの認定工芸士 作品展2022.03.01(火) — 2022.03.14(月)
- art
- craft
- event
- exhibition
- workshop
- report
- Gallery NEUTRAL
- 終了
工芸×本
京もの認定工芸士 作品展2022.03.01(火) — 2022.03.14(月)
- art
- craft
- event
- exhibition
- workshop
- report
京都府が認定する若手職人「京もの認定工芸士」が、1つのテーマをもって製作した作品を発表します。今回のテーマは「本」。モノとしての本、物語としての本、思い出としての本…。多様な視点から表現された作品たち約50点が一堂に会します。
※当企画は、KYOTO KOUGEI WEEK期間中に開催するイベントの中で、特にDIALOGUEがおすすめする「FRIENDSHIP会場」の一つです。
KYOTO KOUGEI WEEK:https://kougeiweek.kyoto/
DIALOGUE:https://dialoguekyoto.com/※その他ワークショップなどの企画を予定しています。改めて情報発信いたします。
主催:京都府
企画協力:堀川新文化ビルヂング開催概要
- 会期: 2022.03.01~2022.03.14
- 会場: NEUTRAL B~E
- 営業時間: 日~木は10:00~19:00 金~土は10:00~20:00
- お問い合わせ:京都府 商工労働観光部 染織・工芸課 075‐414-4869
※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。
-
- Gallery NEUTRAL
- 終了
第2回 紙詣
〜紙を愛でる、紙で遊ぶ2日間〜2022.01.08(土) — 2022.01.09(日)
- event
- workshop
- report
- Gallery NEUTRAL
- 終了
第2回 紙詣
〜紙を愛でる、紙で遊ぶ2日間〜2022.01.08(土) — 2022.01.09(日)
- event
- workshop
- report
堀川新文化ビルヂングのNEUTRAL企画展の期間中に合わせて、2022紙詣vol.2を開催しまーす!
堀川の地で、アートや文化、紙に触れる事大吉。納豆を食すと万事よし。第2回 紙詣 〜紙を愛でる、紙で遊ぶ2日間〜
イベントリスト↓↓↓↓
『修美社』京都二条にある印刷工場です。
余り紙を選んでお正月らしいオリジナルノートを作れるワークショップをします!『Noteb × KANMAKI』
プロの写真家が、堀川新文化ビルヂングで家族撮影会をします。その場でプリントして、写真台紙に印刷工場から余る紙出を選んでいただけます。
kanmakiさんの、キラキラ箔をアナログで印刷もできるお正月に特別な一枚を作るワークショップをします。飲食の出店者さん
『ポキ家』
『たいたん はちべゑ』温かい食事とお酒で会場を温めていただきます!
8日10時-18時
9日10時‐17時別会場、堀川商店街にある『京極ダイニング』さんで、藤原食品の納豆朝定食が食べられます!
9日限定 8時-11時『堀川会議室』でお正月に欠かせない書き初めをしましょう!
公文書写堀川出水教室書き初め
9日限定 10時-18時主催 修美社
共催 大垣書店
協力 Noteb 関西巻取箔工業株式会社 mondo開催概要
- 会期: 2022.01.08~2022.01.09
9日は同時開催中の「『デザインのひきだし』のひきだし展」トークショーに伴い、15:30までとなります。
- 会場: NEUTRAL C
- 営業時間: 10:00~18:00
- お問い合わせ:https://syubisya.co.jp/
※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。
-
- Gallery NEUTRAL
- 終了
『デザインのひきだし』のひきだし展
デザインのひきだし編集部からのおすそわけ2021.12.17(金) — 2022.01.16(日)
- design
- event
- exhibition
- workshop
- report
- Gallery NEUTRAL
- 終了
『デザインのひきだし』のひきだし展
デザインのひきだし編集部からのおすそわけ2021.12.17(金) — 2022.01.16(日)
- design
- event
- exhibition
- workshop
- report
紙・印刷・デザイン好きならだれもが知っている本、『デザインのひきだし』。
今回、デザインのひきだし編集部から、たくさんの“おすそわけ”が届きました。
最新刊である「デザインのひきだし44 板紙・厚紙とそのかっこいい使い方」を刊行するにあたり収集された
膨大な資料やサンプル、表紙制作のために作られた大きな版。そして編集作業の過程で出された様々な指示書や台割、ラフ、束見本。
それらを一堂に会し、皆様に触れていただこうという今回の企画。
実際に見て、触れて、デザインのひきだし編集部からのおすそわけを堪能しましょう!★同時開催★
①初日から展示会先着順で「編集部からのおすそわけ」をプレゼントします。
※なくなり次第終了します。
②デザインのひきだし津田淳子と装幀家名久井直子によるトークイベントを実施します。
日時:1月9日 17:30~19:00
参加方法は後日HP/SNS(Instagram・Facebook)にてお知らせします。③デザインのひきだし関連グッズを1Fにて販売します。
※こちらも無くなり次第終了です。
④その他 ワークショップなど開催予定です。詳しくはHP/SNSにて発表します。共催
グラフィック社
NEUTRAL開催概要
- 会期: 2021.12.17~2022.01.16
年末年始についてはHPのお知らせをご参照ください。
- 会場: NEUTRAL D/E
- 営業時間: 10:00~20:00 ※物販は1Fにて、10:00~22:00
- お問い合わせ:堀川新文化ビルヂングHPよりお問い合わせください。
※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。
-
- Gallery NEUTRAL
- 終了
Home to Home(ホーム・トゥー・ホーム) プラットアートプロジェクト
※満席となりました2021.11.20(土) — 2021.12.19(日)
- art
- workshop
- report
- Gallery NEUTRAL
- 終了
Home to Home(ホーム・トゥー・ホーム) プラットアートプロジェクト
※満席となりました2021.11.20(土) — 2021.12.19(日)
- art
- workshop
- report
プラット・アート・プロジェクトが2019年より取り組む「Home to Home」は、参加者それぞれが「家」を思い思いに想像し、創作活動を行ない、発表するもの。本展ではこれまでに参加した総勢400人以上の色とりどりの「家」を展示します。会期中のワークショップでは、参加者のみなさんにも制作キットを使った制作を体験いただけるとともに、出来上がった作品は会場に展示します。
団体名
プラットアートプロジェクト団体の略歴・概要
プラット・アート・プロジェクトは障がいのある人もない人もぷらっと気軽に参加できる。そんなオープンなプラットフォームになれば、との思いから、立ち上げられたプロジェクト。これまで未就学児から高齢者までの多様な個性をもった参加者総勢400人以上が参加したワークショップの実施や集団制作、個別ワークによる創作を続けています。https://platartproject.com/◆ワークショップ「光るお家のオブジェを作ろう」
色が変化するLEDを仕込んだ家のカタチのフレームに、シールやマスキングテープ、油性ペンなどで装飾して、自分だけの「光る家」をつくります。 小さなお子様でも参加いただけます(親子での参加も可)。日時:11月27日(土)・12月5日(日)各日13:00〜14:30/15:00〜16:30
持ち物:特にありません。汚れても良い服装でお越しください。
参加費:1500円(一人1つまで。当日、現地にてお支払いください)
定員:各回8名(申込先着順受付)
※全席満席となりました。【お申し込み方法】
件名に「光る家ワークショップ申込」とご明記の上、お名前、参加人数、当日連絡のつく電話番号をご記入いただき、メールにてお申し込みください。
メール:info@horikawa-shinbunkabldg.jp
※HPのお問い合わせからもお申込みいただけます。
※小さなお子様には保護者の方も一緒にご参加いただけます。
※定員に達し次第、お申込受付を終了いたします。
※いただいた個人情報は本ワークショップに関する連絡以外の目的には使用しません。主催:プラットアートプロジェクト
ワークショップ企画・展示構成:森太三(美術家)
協力:四国大学 徳島光アート教育人材育成事業(T-LAP)
参加施設:トビリシ自由大学(ジョージア)/徳島県立阿南支援学校/徳島県立池田支援学校美馬分校/四国大学/徳島文理大学/徳島県立徳島商業高等学校/しあせの里/春叢園/希望の郷/未来/博愛ヴィレッジ/箸蔵山荘/むろと・はまゆう園/シーズ/キッズベースシーズ/シーズ今津/沖浜シーズ認定こども園/田宮シーズ認定こども園
企画協力:ギャラリー・パルク(株式会社グランマーブル)開催概要
- 会期: 2021.11.20~2021.12.19
ワークショップは11月27日(土)・12月5日(日)各日13:00〜14:30/15:00〜16:30
11月27日の15時の部のみ空きがございます。
※12月5日は各回は満席となりました。 - 会場: NEUTRAL
- 営業時間: 10:00〜20:00
- お問い合わせ:HPのお問い合わせフォームよりお願いします。
- 作家在店予定日: 未定
※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。
FLOORGUIDEフロアガイド
- 2F
- ギャラリー&イベントスペースNEUTRAL / Gallery PARC
- 1F
- 大垣書店OGAKI BOOKSTORE
- カフェ&バーSlow Page
- 印刷工房昌幸堂
- 1F
BOOKS & GOODS
お客様との対話を通じ、地域生活や文化に
更なる豊かさをもたらすことができる
書店づくりを進めていきます。営業時間:10:00〜22:00
http://www.books-ogaki.co.jp
TEL:075-431-5551CAFE & BAR
モーニングからランチ、ティータイム、
夜はお酒を飲みながら…。1日を通して
ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。営業時間:8:30〜23:00
TEL:075-431-5551印刷工房
「アート・クラフトブックを作りたい」
「本を作って販売したい」という方の
窓口として、印刷・製本などの情報を発信します。営業時間:10:00〜18:00 月・日祝定休
https://shokodokyoto.com//
TEL:080-4248-3432
- 2F
GALLERY & EVENT SPACE
「アートや文化を創出・発信するギャラリー」
「地域と世界をつなぐイベントスペース」
として新たな文化を堀川より発信します。営業時間:10:00〜19:00(企画毎に設定)
TEL:075-431-5537GALLERY & EVENT SPACE
京都を原点に食文化の創造・発信を目指す
グランマーブルにより2010年に創設。
表現と社会の接点、アートが社会で
起動するための回路のひとつとして
その方法の開発と実践に取り組みます。営業時間:13:00〜19:00 水・木定休
https://www.galleryparc.com
TEL:075-334-5085